症状をクリックすると、解決につながる治療方法をご案内しています。
このようなお悩みがある方、まずは当院までご相談ください。
最近の3年間のデータをもとに、入れ歯、インプラントの最新かつ信頼できる治療法を満載。
入れ歯専門技工士の黒沢清と申します。28年間入れ歯を作りひと筋でやって参りました。今回快適な入れ歯作りという観点から入れ歯専門技工士は何を考え何を思いながら義歯を作っているかを執筆致しました。あわせて読んで頂ければ幸いです。
ご購入はこちらから
第1回こんな時どうする!入れ歯の悩み
入れ歯を長持ちさせるコツ
現在、ご愛用中の入れ歯も長期間使っているうちに、痛くなったり、不具合が出てきたりすることがあります。
さて、不具合はどんな症状でしょうか?
よくある症状を上げてみました。
①「キリキリ」「カチカチ」音がしたり、噛み切れなくなった…
例えば、入れ歯を長く使っていると、白い歯の部分が劣化・摩耗し、「カチカチ」ぶつかる音や「キリキリ」擦れる音が気になってきます。他人に不快感を与えかねません。また、入れ歯だとわかってしまう心配もあります。
その上、かみ合わせの白い歯の部分がすり減って平らになってしまい、レタスや青菜などの野菜などがかみきりにくくなり、食事はおいしくありません。
②入れ歯を取り外す時、バネのかかっている歯が痛んだり、食べ物を噛んだ時、痛い…
③右、左、前歯、奥歯で噛んだとき、入れ歯が簡単にずれる、はずれる…
その結果、ピーナッツの食べかすやイチゴやキウイの粒が入れ歯と歯グキの間に挟まって、飛び上がってしまうほどの痛い思いをすることがあります。
④噛むと、入れ歯が左右にシーソー、位置が定まらない…
加齢とともに、歯茎やあごの骨は、確実と痩せてきます。そのため、入れ歯の手入れが行き届いていても、特に厚みのある食べ物を前歯で噛むと入れ歯の後縁から空気が入り、外れやすくなります。
①~④の症状はすべて、入れ歯の摩耗と劣化に加え、歯ぐきやあごの骨は、だんだんと痩せていくことが原因です。
つまり、入れ歯とカラダ(歯ぐきやあごの骨)の両方が経年的に別々の変化をし、合わなくなるのです。
加齢による肉体的変化はある程度受け入れなければなりませんが、入れ歯を長持ちさせるコツはどうすればいいのでしょう…
入れ歯は、人工物でもあるため、ちょっとした意識づけで、長持ちさせ、快適にご使用いただけることも可能です。
入れ歯を長持ちさせるコツをご紹介しましょう。
Ⅰ.定期健診
入れ歯の定期健診は不要では…と思っている方もおられるかと思いますが…3~4か月に1回、定期健診は積極的に受けましょう
自分では問題がないと思っても、入れ歯がすり減ったり、入れ歯の内面にキズができたり、また、ご本人では気づかないひびが入っていることすらあります。
すり減って噛み切れにくい入れ歯をだましだまし使っていると、入れ歯そのものに必要以上の負担をかけ、耐久性を損なわせるばかりでなく、入れ歯を支えている隣の歯を短命にさせ、また、骨や歯ぐきを加齢以上のより早いスピードで痩せさせ、片噛み、顎関節症、肩こりや片頭痛など、体のあちこちにトラブルが起きてくることさえあります。
入れ歯のせいだとなかなか気づかず、つらい思いをしている方も多いのも実情です。
そこで、3~4か月に1回、専門医と入れ歯専門技工士が、1~2時間かけて丁寧に精密調整を定期的に繰り返すことで、入れ歯に必要以上の負担を与えることなく、かみ合わせも整えられ、快適入れ歯の使用が長期継続可能になります。
入れ歯ってこんなもの…とついついそのままにせず、定期健診を受けるようにしましょう。
入れ歯を長持ちさせるコツです。
Ⅱ.ご自身での調整は控えてください
確かに、毎日使用しているご自身は痛みの部位を正確につかんでおられ、患者様の中には、入れ歯をヤスリで削ってしまう方もおられます。
しかし、入れ歯を長持ちさせるには、痛みのあるところのみを削ったのでは、入れ歯で一番大事な、上下のかみ合わせを不安定にさせ、長期的に見れば、周りの歯に負担をかけ、歯を短命にしたり、耐久性へのデメリットは、とても大きいのです。
入れ歯を長持ちさせることができる定期的精密調整は新しく入れ歯を作ることができる同等の優れた材料と高度の技術がなければ不可能と思ってください。
入れ歯を装着している患者様に寄り添えることができる専門医と入れ歯専門技工士に精密調整・定期健診まで任せていただくことにより、入れ歯を長期間、ベストな状態を保つことは可能です。これも入れ歯を長持ちさせるコツでしょう。
A. 歯が抜けてしまうことはショックなことですが、見た目に影響のない奥歯ならば、そんなに困ることもないでしょう。
しかし、歯並びの中に歯が抜けたスペースができると、当然歯がある側ばかりで噛む片噛みの習慣がついてしまいます。
下顎骨を動かしている咀嚼筋と顎関節に異常が生じてくるのです。
歯が抜けて放置していた時期が長いほどその影響が大きいのです。
仮に部分入れ歯を作 ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月31日 2017年6月15日 カテゴリー 入れ歯なんでも相談
A. A. いいえ。仕方がないということはありません。
当たって痛いということは歯茎に対して負担がかかっています。
また、当たって痛い入れ歯の場合、当たって痛いだけでなく噛み合わせも定まらず、物を上手く噛むことができないはずです。
「入れ歯だから痛いことも、噛めないことも仕方ない」というよりも、「入れ歯が当たって痛いということは入れ歯が合ってない」と、思って頂き、 ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月31日 2017年6月15日 カテゴリー 入れ歯なんでも相談
A. 入れ歯の"床"と呼ばれる部分(歯茎を覆うピンクの部分)には、二種類の材質があります。1つはプラスチックです。"PMMA系レジン樹脂"というプラスチックを使うので"レジン床"と呼ばれます。
レジン床の入れ歯は健康保険で作ることもできます。
もう1つは金属です。
チタン等の軽くて身体に優しい金属が使われます。
こちらは保険がきかないので自費治療で作ることになりま ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月31日 2017年6月15日 カテゴリー 入れ歯なんでも相談
A. 「この人、入れ歯かな?」テレビを見ていて、またはご友人や知り合いの方の口元が急に変わったことに気付いてしまい、歯科治療を受けたのかな?と思うこと、ありますよね。
ガタガタだったはずの歯並びが綺麗になっていたり、口元のシワが目立つようになっていたり気になってしまうポイントはたくさんあると思います。
入れ歯にすると顔が変わってしまうのでしょうか?
もちろんそのよ ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月31日 2017年6月15日 カテゴリー 入れ歯なんでも相談
A. 入れ歯を初めて入れる人は違和感による刺激で唾液が通常より多く出過ぎてしまう事がありあます。
そして入れ歯に慣れてくると通常の唾液量に戻ってきます。
入れ歯を入れていて唾液が減る原因について考えられる主な理由は2つあります。
1つは、合わない入れ歯を使い続けることです。唾液を増やすには良く噛んで脳を刺激する事です。ですがゆるかったり、当たって痛かったりと快適で ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月31日 2017年6月15日 カテゴリー 入れ歯なんでも相談
A. 総入れ歯と部分入れ歯では解決方法は変わってきます。
まず総入れ歯ですと、自分の歯が一本もないので全てが人工の歯となります。
床といって歯肉のかわりとなるピンクの材料が全体的に着きます。
部分入れ歯と違って総入れ歯は金属の金具がないのでそう言った所でバレる心配はありません。
後はいかに自然な歯並びで人工歯を並べるかです。
キレイに並べ過ぎてしまうといかにも入れ ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月31日 2017年6月15日 カテゴリー 入れ歯なんでも相談
A. A. インプラントは歯を失ってしまった人の為に開発されたものです。
歯茎(歯肉)の下にある歯槽骨にインプラント体(チタン)を埋めこみ、その上に歯の被せ物をして完成となります。
お話を伺ったところ、全て歯があるということですので、
見た目を美しくしたいのであれば、
まずはご自身の健康な歯を生かせる矯正が一番の方法です。
しかし、矯正は時間がかかる治療でもありま ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月8日 2017年6月14日 カテゴリー インプラント入れ歯相談
A. インプラントにはいろいろな手術方法があります。
例えば、オールオンフォーという治療は歯が全てなくなってしまった人に行うインプラント手術です。
この場合、上顎は通常4本以上のインプラントを埋入します。
その場合は、オペの時間なども1本のオペに比べると長くなります。
また、地方から通院されている患者様の場合、手術を行った病院の近くにご宿泊頂いた方が、安心 ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月8日 2017年6月13日 カテゴリー インプラント入れ歯相談
A. まず咬合力についてお話したいと思います。自分の歯の奥歯(健全な大臼歯)は約60~100㎏の噛みしめる力があると言われています。しかし入れ歯になると10~30kgぐらいに低下します。という事は入れ歯の噛む力が弱いという事です。
自分の歯で食事をとった時の咬合力を100%だとしたら、入れ歯は10%程です。ですがインプラントだと90%程の咬合力を発揮します。ほとん ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年7月8日 2017年6月14日 カテゴリー インプラント入れ歯相談
A. 入れ歯は乾燥させてしまうと変形やひび、破折の原因となってしまいます。
お口の中に入っている時は、唾液の水分に常に浸っている状態と考えて下さい。
なので入れ歯を外している時は水に浸しておく事をおすすめします。ご旅行などに予備の入れ歯を持っていく等、持ち運びをすることがあれば、濡らしたティッシュやハンカチなどにくるんでできるだけ湿った状態にしておいて下さい。
消 ...
続きを読む
投稿者 mcoms 投稿日: 2015年6月10日 2017年6月14日 カテゴリー アフターケア相談