症状をクリックすると、解決につながる治療方法をご案内しています。

このようなお悩みがある方、まずは当院までご相談ください。

最近の3年間のデータをもとに、入れ歯、インプラントの最新かつ信頼できる治療法を満載。
入れ歯専門技工士の黒沢清と申します。28年間入れ歯を作りひと筋でやって参りました。今回快適な入れ歯作りという観点から入れ歯専門技工士は何を考え何を思いながら義歯を作っているかを執筆致しました。あわせて読んで頂ければ幸いです。

ご購入はこちらから

第1回こんな時どうする!入れ歯の悩み

入れ歯を長持ちさせるコツ


現在、ご愛用中の入れ歯も長期間使っているうちに、痛くなったり、不具合が出てきたりすることがあります。

さて、不具合はどんな症状でしょうか?
よくある症状を上げてみました。

①「キリキリ」「カチカチ」音がしたり、噛み切れなくなった…


例えば、入れ歯を長く使っていると、白い歯の部分が劣化・摩耗し、「カチカチ」ぶつかる音や「キリキリ」擦れる音が気になってきます。他人に不快感を与えかねません。また、入れ歯だとわかってしまう心配もあります。
その上、かみ合わせの白い歯の部分がすり減って平らになってしまい、レタスや青菜などの野菜などがかみきりにくくなり、食事はおいしくありません。

②入れ歯を取り外す時、バネのかかっている歯が痛んだり、食べ物を噛んだ時、痛い…



③右、左、前歯、奥歯で噛んだとき、入れ歯が簡単にずれる、はずれる…


その結果、ピーナッツの食べかすやイチゴやキウイの粒が入れ歯と歯グキの間に挟まって、飛び上がってしまうほどの痛い思いをすることがあります。

④噛むと、入れ歯が左右にシーソー、位置が定まらない…


加齢とともに、歯茎やあごの骨は、確実と痩せてきます。そのため、入れ歯の手入れが行き届いていても、特に厚みのある食べ物を前歯で噛むと入れ歯の後縁から空気が入り、外れやすくなります。

①~④の症状はすべて、入れ歯の摩耗と劣化に加え、歯ぐきやあごの骨は、だんだんと痩せていくことが原因です。
つまり、入れ歯とカラダ(歯ぐきやあごの骨)の両方が経年的に別々の変化をし、合わなくなるのです。
加齢による肉体的変化はある程度受け入れなければなりませんが、入れ歯を長持ちさせるコツはどうすればいいのでしょう…


入れ歯は、人工物でもあるため、ちょっとした意識づけで、長持ちさせ、快適にご使用いただけることも可能です。
入れ歯を長持ちさせるコツをご紹介しましょう。

Ⅰ.定期健診


入れ歯の定期健診は不要では…と思っている方もおられるかと思いますが…3~4か月に1回、定期健診は積極的に受けましょう

自分では問題がないと思っても、入れ歯がすり減ったり、入れ歯の内面にキズができたり、また、ご本人では気づかないひびが入っていることすらあります。 すり減って噛み切れにくい入れ歯をだましだまし使っていると、入れ歯そのものに必要以上の負担をかけ、耐久性を損なわせるばかりでなく、入れ歯を支えている隣の歯を短命にさせ、また、骨や歯ぐきを加齢以上のより早いスピードで痩せさせ、片噛み、顎関節症、肩こりや片頭痛など、体のあちこちにトラブルが起きてくることさえあります。
入れ歯のせいだとなかなか気づかず、つらい思いをしている方も多いのも実情です。

そこで、3~4か月に1回、専門医と入れ歯専門技工士が、1~2時間かけて丁寧に精密調整を定期的に繰り返すことで、入れ歯に必要以上の負担を与えることなく、かみ合わせも整えられ、快適入れ歯の使用が長期継続可能になります。

入れ歯ってこんなもの…とついついそのままにせず、定期健診を受けるようにしましょう。
入れ歯を長持ちさせるコツです。

Ⅱ.ご自身での調整は控えてください


確かに、毎日使用しているご自身は痛みの部位を正確につかんでおられ、患者様の中には、入れ歯をヤスリで削ってしまう方もおられます。
しかし、入れ歯を長持ちさせるには、痛みのあるところのみを削ったのでは、入れ歯で一番大事な、上下のかみ合わせを不安定にさせ、長期的に見れば、周りの歯に負担をかけ、歯を短命にしたり、耐久性へのデメリットは、とても大きいのです。
入れ歯を長持ちさせることができる定期的精密調整は新しく入れ歯を作ることができる同等の優れた材料と高度の技術がなければ不可能と思ってください。
入れ歯を装着している患者様に寄り添えることができる専門医と入れ歯専門技工士に精密調整・定期健診まで任せていただくことにより、入れ歯を長期間、ベストな状態を保つことは可能です。これも入れ歯を長持ちさせるコツでしょう。

Q.入れ歯を外すと臭いがする。入れ歯が口臭の原因になるのですか?

A. 口臭を発している本人が気づいていないことが多いのですね。 ニンニクなどの臭いのきつい食事をすると入れ歯に臭いがこびりついて、いつまでも残ります。 また、患者さん自身が気になる臭いは入れ歯を外した時の臭いです。歯周炎から出た膿が凝縮された歯周病の臭いです。入れ歯はプラスチックで作られています。プラスチックは臭いを吸収しやすい素材です。入れ歯の消臭として入れ歯洗 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー アフターケア相談

Q.入れ歯を作って5年になります。入れ歯がゆるくなったり、噛んで外れたり、キズができて痛くなったりすることもなく使い続けています。 しかし、この5年間で体重は2㎏も痩せてしまい32㎏になりました。入れ歯を洗浄中に洗面台に何度か落したことがありました。そろそろ入れ歯を作り換えた方がいいのでしょうか?

A. 体重が減ると歯ぐきも痩せて変化します。 長期の入院や、急激な体重の増減は顎堤を変化させます。服用する薬によっても歯ぐきがむくみ入れ歯が戻りにくくなることがあります。 入れ歯を作ってから5年ということは、入れ歯も患者様も5歳、歳を取ったということです。 体重や顎堤の変化だけではありません。 唾液の量、食事の量や食べるスピード、食べ物の好みまで、徐々に変化し、最 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.入れ歯とインプラントのどちらの方がメンテナンスに行かなければいけないですか?

A. A. インプラントと入れ歯のどちらの方が、治療日数がかかりますか?という質問であれば、インプラントの方が治療日数が必要だとお答えしやすいのですが、どちらの方がメンテナンスに通う日数が多いのかと聞かれると「同じです」という答えになります。 まず、歯科治療にとって最も大切なことは「メンテナンス」ということを、皆さんご存知でしょうか? そして、なぜメンテナンスが必 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー アフターケア相談

Q.インプラントはどういうものでできているのですか?

A. インプラントは主にチタンという金属のかたまりでできています。 チタンは金属のなかでも金属アレルギーを起こりにくい材質です。 さらに細かく分けていくと、 ① 純チタン→骨との結合性(くっつき)が高いです。 インプラント素材の中でNo1! ② チタン合金→純チタンと同様に骨との結合性が高いです。 ③ チタンニッケル合金→純チタンと比較して結合性がおとります。 ④ ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.奥歯が一本抜けています。そこに入れ歯をいれる事はできますか?

A. はい 入れ歯を入れることはできます。 入れ歯は最低一本から入れることができます。抜けてしまった歯の前後の歯が残っている場合はその前後の歯にバネをかける「一本義歯」というものが入ります。もし1番奥の歯が抜けてしまってそこに入れ歯を入れるとなったらバネは手前の歯二ヶ所ぐらいにかけるか、もしくはバネを手前の歯と反対側の歯にかけて安定させる方法もあります。 入れ歯の ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.総入れ歯にしたら発音がおかしくなったりしませんか?

A. 総入れ歯を入れるという事は口の中に異物を入れるのと同じです。 なので今までと同じように話しているつもりでも舌が上手く回らなくて滑らかに話せず少なからず発音は悪くなってしまいます。 上手に発音ができるようになるにはそれなりの時間と訓練が必要になります。 発音トレーニングをくり返せば入れ歯と口の中の粘膜や舌がなじんできて上手に発音ができるようになります。 慣れる ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.歯肉が凸凹しています。入れ歯を入れることはできるのか?

A. 歯肉が凸凹しているということですが、歯肉が凸凹になってしまう原因は何でしょうか。 ① 歯肉に炎症があり、歯肉炎、歯周病になっている ② 歯肉の中の骨の形が凸凹している 考えられるのは以上の二つかと思われます。 ➀の場合、歯肉炎や歯周病の治療を行えば歯肉の凸凹は無くす事ができます。 歯肉炎や歯周病になってしまうと、歯肉には炎症が起こります。 食事の後の歯磨きを ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.入れ歯と虫歯の治療も一緒にやってもらえますか?

A. 当院では虫歯の治療も行っています。 入れ歯を作る時に、残っている歯の治療が必要な場合があります。 虫歯になっていたり、歯周病になっている歯がある場合は、残っている歯の治療が全部終わった状態で入れ歯作りを始めることをおすすめしています。 なぜなら、入れ歯作りの途中や入れ歯が完成してから、つめものや被せ物がとれてしまったり... 抜かなくてはならなくなったり.. ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.総入れ歯を入れてから、うまく発音ができません。部分入れ歯の時はあいていた口蓋を総入れ歯では覆ってしまったからでしょうか?

A. 入れ歯によって、発音しにくい言葉があります。 口蓋を覆うとカ行の発音が難しくなります。 「樹木希林」「企業」が言えなくなったという患者さんがいました。 発音は、歯、口蓋、舌、口唇、下顎などの器官が中枢神経のコントロールを受け言語音を成立させています。 前歯を失うと息が漏れ、発音障害を起こしてしまいます。 入れ歯の装着で口腔の形態が元通りに回復されるならば発音 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.総入れ歯を使っています。食べ物が飲み込みにくいのですが、入れ歯で食べやすい食物はなんですか?

A. 口の感覚には、硬い、柔らかい、ぱさつくなどの食物の性状を感知する触覚・圧覚、熱い・冷たいなどの温度感覚があります。 しかし、これらの口腔感覚は上顎の入れ歯で口蓋を覆うことで妨げられてしまいます。 食べ物を見てから咀嚼(そしゃく)して、嚥下(えんげ)する一連の動きを「摂食(せっしょく)」と呼びます。 摂食・嚥下のメカニズムは、大きく5つの時期に分けられます。 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談
住所: 東京都品川区西五反田1丁目28番3号ハイラーク五反田1004号
祝祭日: 診療いたします。
診療科目: 入れ歯(義歯)治療専門歯科医院
最寄り駅: JR山手線五反田駅 下車駅より徒歩2分
  (都営地下鉄浅草線、東急池上線 五反田駅 下車駅より徒歩2分)

■ 診療科目

入れ歯(義歯)治療専門歯科医院

■ 診療時間

 
10:30~13:30 × ×
14:30~18:30 × ×

受付時間 10:30~18:30  祝祭日は診療 土曜、日曜休診

当医院は義歯、入れ歯・歯周病などの診療を専門で行っております。患者様は、遠くは九州、沖縄、さらには海外居住者と広範囲から来院して頂いております。
品川区、渋谷区、目黒区、世田谷区、からもご来院頂いております。品川区「JR山手線五反田駅」すぐ近くです。どうぞお気軽にご相談ください。

Copyright © 入れ歯ならあさひクリニック All rights reserved.

Google