症状をクリックすると、解決につながる治療方法をご案内しています。

このようなお悩みがある方、まずは当院までご相談ください。

最近の3年間のデータをもとに、入れ歯、インプラントの最新かつ信頼できる治療法を満載。
入れ歯専門技工士の黒沢清と申します。28年間入れ歯を作りひと筋でやって参りました。今回快適な入れ歯作りという観点から入れ歯専門技工士は何を考え何を思いながら義歯を作っているかを執筆致しました。あわせて読んで頂ければ幸いです。

ご購入はこちらから

第1回こんな時どうする!入れ歯の悩み

入れ歯を長持ちさせるコツ


現在、ご愛用中の入れ歯も長期間使っているうちに、痛くなったり、不具合が出てきたりすることがあります。

さて、不具合はどんな症状でしょうか?
よくある症状を上げてみました。

①「キリキリ」「カチカチ」音がしたり、噛み切れなくなった…


例えば、入れ歯を長く使っていると、白い歯の部分が劣化・摩耗し、「カチカチ」ぶつかる音や「キリキリ」擦れる音が気になってきます。他人に不快感を与えかねません。また、入れ歯だとわかってしまう心配もあります。
その上、かみ合わせの白い歯の部分がすり減って平らになってしまい、レタスや青菜などの野菜などがかみきりにくくなり、食事はおいしくありません。

②入れ歯を取り外す時、バネのかかっている歯が痛んだり、食べ物を噛んだ時、痛い…



③右、左、前歯、奥歯で噛んだとき、入れ歯が簡単にずれる、はずれる…


その結果、ピーナッツの食べかすやイチゴやキウイの粒が入れ歯と歯グキの間に挟まって、飛び上がってしまうほどの痛い思いをすることがあります。

④噛むと、入れ歯が左右にシーソー、位置が定まらない…


加齢とともに、歯茎やあごの骨は、確実と痩せてきます。そのため、入れ歯の手入れが行き届いていても、特に厚みのある食べ物を前歯で噛むと入れ歯の後縁から空気が入り、外れやすくなります。

①~④の症状はすべて、入れ歯の摩耗と劣化に加え、歯ぐきやあごの骨は、だんだんと痩せていくことが原因です。
つまり、入れ歯とカラダ(歯ぐきやあごの骨)の両方が経年的に別々の変化をし、合わなくなるのです。
加齢による肉体的変化はある程度受け入れなければなりませんが、入れ歯を長持ちさせるコツはどうすればいいのでしょう…


入れ歯は、人工物でもあるため、ちょっとした意識づけで、長持ちさせ、快適にご使用いただけることも可能です。
入れ歯を長持ちさせるコツをご紹介しましょう。

Ⅰ.定期健診


入れ歯の定期健診は不要では…と思っている方もおられるかと思いますが…3~4か月に1回、定期健診は積極的に受けましょう

自分では問題がないと思っても、入れ歯がすり減ったり、入れ歯の内面にキズができたり、また、ご本人では気づかないひびが入っていることすらあります。 すり減って噛み切れにくい入れ歯をだましだまし使っていると、入れ歯そのものに必要以上の負担をかけ、耐久性を損なわせるばかりでなく、入れ歯を支えている隣の歯を短命にさせ、また、骨や歯ぐきを加齢以上のより早いスピードで痩せさせ、片噛み、顎関節症、肩こりや片頭痛など、体のあちこちにトラブルが起きてくることさえあります。
入れ歯のせいだとなかなか気づかず、つらい思いをしている方も多いのも実情です。

そこで、3~4か月に1回、専門医と入れ歯専門技工士が、1~2時間かけて丁寧に精密調整を定期的に繰り返すことで、入れ歯に必要以上の負担を与えることなく、かみ合わせも整えられ、快適入れ歯の使用が長期継続可能になります。

入れ歯ってこんなもの…とついついそのままにせず、定期健診を受けるようにしましょう。
入れ歯を長持ちさせるコツです。

Ⅱ.ご自身での調整は控えてください


確かに、毎日使用しているご自身は痛みの部位を正確につかんでおられ、患者様の中には、入れ歯をヤスリで削ってしまう方もおられます。
しかし、入れ歯を長持ちさせるには、痛みのあるところのみを削ったのでは、入れ歯で一番大事な、上下のかみ合わせを不安定にさせ、長期的に見れば、周りの歯に負担をかけ、歯を短命にしたり、耐久性へのデメリットは、とても大きいのです。
入れ歯を長持ちさせることができる定期的精密調整は新しく入れ歯を作ることができる同等の優れた材料と高度の技術がなければ不可能と思ってください。
入れ歯を装着している患者様に寄り添えることができる専門医と入れ歯専門技工士に精密調整・定期健診まで任せていただくことにより、入れ歯を長期間、ベストな状態を保つことは可能です。これも入れ歯を長持ちさせるコツでしょう。

Q.定期検診のたびに噛み合わせを調整されます。そんなに頻繁に噛み合わせは変わるのでしょうか?

A.定期検診は3~6ヶ月に一回が理想とされていますが、その間でも噛み合わせは変化してしまうことがあります。 入れ歯の白い歯の部分は「人工歯」と呼ばれ、プラスチックでできています。 例え上下総入れ歯でプラスチック同士が噛みあったとしても、人工歯はわずかに摩耗して削れてしまいます。 また、噛み合う歯がご自分の歯や被せ物がしてある場合ですと、エナメル質や金属、セラミックの方がプラスチックより硬いので、入 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー アフターケア相談

Q.ひびが入っている入れ歯を使い続けても大丈夫ですか?

A.おすすめはしません。 入れ歯というのは主に樹脂でできているので、使用年月と共に少しずつ弱ってきます。 硬い物などを噛んだ時に入れ歯に衝撃が加わり入れ歯にヒビが入ってしまいます。ちょっと線が入っただけだから大丈夫と自分で判断してしまってそのまま使い続けていると、ヒビが入ったところに更に力が加わりしまいには真っ二つに割れてしまいます。 割れてしまうと修理が難しくなり、新たに作り直さなくてはいけませ ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー アフターケア相談

Q.病気で手術を受けることになったのですが、手術中、入れ歯は外した方が良いですか?

A.手術中に入れ歯を外す外さないどちらにしても、予め担当の先生には入れ歯を使用していることを伝えることが最も大切です。 お口は気道を確保するために非常に大きな役割を持っています。 お口の中は狭く、麻酔がかかってしまうと各動作も鈍くなります。 ですので、お口の中の情報をきちんと担当の先生に伝えてから手術を行うようにして下さい。 手術の多くは全身麻酔を必要とします。 先生が呼吸を含めた全身管理をするの ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.現在部分入れ歯です。総入れ歯になるのが怖いのでグラグラしている歯をそのままにしているせいか、とても噛みにくいです。このままだとどうなりますか?

A.入れ歯は入れ歯でも、部分入れ歯と総入れ歯では大きく異なりますよね。 自分の歯で少しでも噛みたいというお気持ちはよく分かります。 しかし、現状として咀嚼しにくいのであればお食事も十分に楽しめないのではないでしょうか? また、もしグラグラしている歯で部分入れ歯を支えているのであれば、入れ歯の安定も心配なところです。  さて、歯はどうしてグラグラしてきたのだと思いますか? 噛み合わせやその他の問題が ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.入れ歯が外れなくなってしまいました。

A.入れ歯を使っている大半の方が同じ悩みをお持ちだと思います。 それは「入れ歯がゆるい、外れてしまう」という悩みです。 入れ歯がゆるいとどのようなことが起きるかというと、口の中で入れ歯が浮いてしまうので異物感が強くなり、言葉が発音しづらくなったり、吐き気がしてしまったり、カタカタ音がしてしまったり。 また、浮いてしまうことで歯ぐきと擦れて傷になってしまったり頬や舌を噛んでしまうことも。 そのため、 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.歯茎がとても痩せているのですが、入れ歯を作る事は可能ですか?

A.はい、可能です。 総入れ歯の場合のお話をしますが、 総入れ歯というのは歯茎の土手、唾液による吸着、頬の筋肉、この3点によって支えられています。 歯茎が痩せているという事は歯茎の厚み、土手が無い状態と言えるので、 入れ歯の支えとしては弱くなってしまいます。 ですが、唾液による吸着、頬の筋肉の2点でも入れ歯を支える事も可能です。 またインプラント治療を加えて入れ歯を支えていく方法もあります。 快適 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.何回通えば入れ歯を作れますか?

A.まず、現在の入れ歯は入っていますか? 例えば、すでに総入れ歯で、作り替えであれば歯の治療をせずにスムーズに入れ歯作りに入れるかと思います。 この場合、歯型を採る→噛み合わせの位置を確認する→ロウに歯を並べて歯の見え方や色、形、大きさなどを確認する→入れ歯が入る、という流れになるので 約4回目の来院で入れ歯が入ります。 しかし、 噛み合わせの位置が定まらないことや、歯の見え方に修正等が入ると当然 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.入れ歯で食事する時の注意を教えて下さい

A.今、お使いになっている入れ歯の形状を見てみましょう。 何本かご自分の歯が残った部分入れ歯ですか? それとも、全部の歯が無くなった総入れ歯ですか? 部分入れ歯の方は、どうしても、ご自分の残った歯で噛もうとしています。 入れ歯の歯よりも自分の歯の方が噛みやすいからです。 患者さんによっては、噛みやすいところを捜して噛んで、無理な片噛みになり、片噛みは、噛み合わせるために、かなり無理に顎をずらし、突 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.どうしてブラキシズム(歯ぎしりや食いしばり)をするのですか?

A .歯の噛み合わせが悪いことで、首や肩が凝ったり、腕や指がしびれることがあります。 睡眠中に顎を動かす筋肉が、勝手に活動することをブラキシズム(歯ぎしりや食いしばり)といいます。 ブラキシズムによって、朝起きると頭・顎・首・肩にかけて疲れた重い感じがしたり、手足も重く疲れて感じます。また、寝汗や便秘の原因になることもあります。 「疲れ」を取るために、寝たのに、なんとなく眠りが浅く、朝、目覚めが悪 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー アフターケア相談

Q.歯科の検診で「歯ぎしりをしていますね。マウスピースを使用した方がいいです」と言われました。自分では、歯ぎしりをしているという自覚はありませんし、家族にも歯ぎしりをしていると言われたことはありません。「歯ぎしり」と「マウスピース」について教えてください。

A .「歯ぎしり」とは、睡眠時や覚醒時を問わず、歯をすり合わせたり、噛みしめることをいいます。 治療したばかりなのにトラブルが発生し、欠けたり、壊れたり、外れたりしていませんか? 「歯ぎしり」は、無意識に、ご自分の歯を摩耗させ、治療した差し歯や詰め物をその力で壊したり、外れやすくしています。 マウスピースは、ご自分の歯や治療した差し歯や詰め物を寝ている間、ブラキシズムから、守ってくれます。 マウス ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー アフターケア相談
住所: 東京都品川区西五反田1丁目28番3号ハイラーク五反田1004号
祝祭日: 診療いたします。
診療科目: 入れ歯(義歯)治療専門歯科医院
最寄り駅: JR山手線五反田駅 下車駅より徒歩2分
  (都営地下鉄浅草線、東急池上線 五反田駅 下車駅より徒歩2分)

■ 診療科目

入れ歯(義歯)治療専門歯科医院

■ 診療時間

 
10:30~13:30 × ×
14:30~18:30 × ×

受付時間 10:30~18:30  祝祭日は診療 土曜、日曜休診

当医院は義歯、入れ歯・歯周病などの診療を専門で行っております。患者様は、遠くは九州、沖縄、さらには海外居住者と広範囲から来院して頂いております。
品川区、渋谷区、目黒区、世田谷区、からもご来院頂いております。品川区「JR山手線五反田駅」すぐ近くです。どうぞお気軽にご相談ください。

Copyright © 入れ歯ならあさひクリニック All rights reserved.

Google