症状をクリックすると、解決につながる治療方法をご案内しています。

このようなお悩みがある方、まずは当院までご相談ください。

最近の3年間のデータをもとに、入れ歯、インプラントの最新かつ信頼できる治療法を満載。
入れ歯専門技工士の黒沢清と申します。28年間入れ歯を作りひと筋でやって参りました。今回快適な入れ歯作りという観点から入れ歯専門技工士は何を考え何を思いながら義歯を作っているかを執筆致しました。あわせて読んで頂ければ幸いです。

ご購入はこちらから

第1回こんな時どうする!入れ歯の悩み

入れ歯を長持ちさせるコツ


現在、ご愛用中の入れ歯も長期間使っているうちに、痛くなったり、不具合が出てきたりすることがあります。

さて、不具合はどんな症状でしょうか?
よくある症状を上げてみました。

①「キリキリ」「カチカチ」音がしたり、噛み切れなくなった…


例えば、入れ歯を長く使っていると、白い歯の部分が劣化・摩耗し、「カチカチ」ぶつかる音や「キリキリ」擦れる音が気になってきます。他人に不快感を与えかねません。また、入れ歯だとわかってしまう心配もあります。
その上、かみ合わせの白い歯の部分がすり減って平らになってしまい、レタスや青菜などの野菜などがかみきりにくくなり、食事はおいしくありません。

②入れ歯を取り外す時、バネのかかっている歯が痛んだり、食べ物を噛んだ時、痛い…



③右、左、前歯、奥歯で噛んだとき、入れ歯が簡単にずれる、はずれる…


その結果、ピーナッツの食べかすやイチゴやキウイの粒が入れ歯と歯グキの間に挟まって、飛び上がってしまうほどの痛い思いをすることがあります。

④噛むと、入れ歯が左右にシーソー、位置が定まらない…


加齢とともに、歯茎やあごの骨は、確実と痩せてきます。そのため、入れ歯の手入れが行き届いていても、特に厚みのある食べ物を前歯で噛むと入れ歯の後縁から空気が入り、外れやすくなります。

①~④の症状はすべて、入れ歯の摩耗と劣化に加え、歯ぐきやあごの骨は、だんだんと痩せていくことが原因です。
つまり、入れ歯とカラダ(歯ぐきやあごの骨)の両方が経年的に別々の変化をし、合わなくなるのです。
加齢による肉体的変化はある程度受け入れなければなりませんが、入れ歯を長持ちさせるコツはどうすればいいのでしょう…


入れ歯は、人工物でもあるため、ちょっとした意識づけで、長持ちさせ、快適にご使用いただけることも可能です。
入れ歯を長持ちさせるコツをご紹介しましょう。

Ⅰ.定期健診


入れ歯の定期健診は不要では…と思っている方もおられるかと思いますが…3~4か月に1回、定期健診は積極的に受けましょう

自分では問題がないと思っても、入れ歯がすり減ったり、入れ歯の内面にキズができたり、また、ご本人では気づかないひびが入っていることすらあります。 すり減って噛み切れにくい入れ歯をだましだまし使っていると、入れ歯そのものに必要以上の負担をかけ、耐久性を損なわせるばかりでなく、入れ歯を支えている隣の歯を短命にさせ、また、骨や歯ぐきを加齢以上のより早いスピードで痩せさせ、片噛み、顎関節症、肩こりや片頭痛など、体のあちこちにトラブルが起きてくることさえあります。
入れ歯のせいだとなかなか気づかず、つらい思いをしている方も多いのも実情です。

そこで、3~4か月に1回、専門医と入れ歯専門技工士が、1~2時間かけて丁寧に精密調整を定期的に繰り返すことで、入れ歯に必要以上の負担を与えることなく、かみ合わせも整えられ、快適入れ歯の使用が長期継続可能になります。

入れ歯ってこんなもの…とついついそのままにせず、定期健診を受けるようにしましょう。
入れ歯を長持ちさせるコツです。

Ⅱ.ご自身での調整は控えてください


確かに、毎日使用しているご自身は痛みの部位を正確につかんでおられ、患者様の中には、入れ歯をヤスリで削ってしまう方もおられます。
しかし、入れ歯を長持ちさせるには、痛みのあるところのみを削ったのでは、入れ歯で一番大事な、上下のかみ合わせを不安定にさせ、長期的に見れば、周りの歯に負担をかけ、歯を短命にしたり、耐久性へのデメリットは、とても大きいのです。
入れ歯を長持ちさせることができる定期的精密調整は新しく入れ歯を作ることができる同等の優れた材料と高度の技術がなければ不可能と思ってください。
入れ歯を装着している患者様に寄り添えることができる専門医と入れ歯専門技工士に精密調整・定期健診まで任せていただくことにより、入れ歯を長期間、ベストな状態を保つことは可能です。これも入れ歯を長持ちさせるコツでしょう。

Q.インプラント治療直後は普通の食事が食べられないと思うのですが、 噛まなくても食べられる様な食事は例えばどんな物がありますか?

A.インプラント治療直後や抜歯後の歯肉は傷ついている状態なので無理は禁物です。 いくつかご紹介させて頂きます。 ①おかゆ おかゆは噛まなくても食べる事ができます。 お米を食べたいのであればおかゆにして召し上がって下さい。 ②とうふ 口蓋と舌で潰して食べる事が出来るのでおすすめです。 ③スープ コーンスープやお野菜などの具が柔らかく煮込まれているスープ ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.入れ歯を入れてガムを噛んだら、入れ歯にガムがくっついてしまいました。 綺麗に取る方法はありますか?

A.ガムは油に弱いです!なので、入れ歯のガムが付いてしまった所に食用油を塗りこんでティッシュで拭いて下さい。ガムも一緒にとれます。 他にも、よくガムとチョコレートを一緒に食べたらガムが溶けるなんて話をききますよね! あれもチョコレートの油分がガムのネバネバ成分を溶かす作用がある事を利用したものです。 食用油もチョコレートもどちらも試してみて下さい。 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.上の歯がぼろぼろで見た目も悪いので、上の歯だけ入れ歯治療をしてもらいたかったのですが、下の歯も治療をしないと安定した入れ歯を作れないと言われてしまいました。本当にそうなのですか??

A.口の中を見てみないとはっきりと断言できませんが、上下のバランスで考えてみると、歯というのは上の歯と下の歯が噛み合う事で機能します。 ですから、どちらか片方だけ良くなっても、お口の中全体で考えると何も解決していないのです。 入れ歯を口の中で安定させるには、入れ歯と歯ぐきを吸着させる為の唾液と入れ歯を把持する口腔内筋肉と上下の左右のバランスのとれた噛み合わせです。今回の例えでいうと下の ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.入れ歯を作る前に、歯の治療はやっていただけますか?

A.はい、治療をさせて頂きます。残せる歯、抜く必要がある歯、入れ歯治療に使える歯、など入れ歯を作る前にお口の中の診査を丁寧に行います。 そして治療方針が決まり、治療が必要な全ての歯の治療が終了した所で、入れ歯作りにとりかかっていきます。入れ歯を作ってから、あの歯、この歯と追加治療にならない為にも最初のお口の中の診査、診断にはじっくり時間をかけて行わせて頂きます。 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.どんどん歯を抜く事になってしまいこのままだと入れ歯になると言われてしまいました。けれどまだ若いので入れ歯には抵抗があります。インプラントも手術が怖いので嫌です。入れ歯、インプラント以外で何かいい方法はありませんか?

A.残っている歯の本数にもよりますが、「AGC義歯」「ソフトアタッチメント義歯」というものがあります。 こちらは入れ歯に分類されますが、 「取り外しのできる歯」とイメージしていただいても大丈夫です。 残っている歯を金属のキャップで覆い、つながった差し歯(ブリッジ)のような見た目の入れ歯を上から被せます。残っている歯の本数や状態、骨の状態によって奥にピンクの床を付ける場合もあります ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.糖尿病で治療中なのですが、歯周病が進行しやすいと聞きました。全部抜いて入れ歯にしたいと考えているのですが…。

A.糖尿病の方は血糖値が高いので、糖尿病でない方と比べると免疫力が弱く、感染症にかかりやすいと言われています。 そのため歯周病にかかるリスクも高く、かかってしまうと進行しやすくなってしまいます。 当院では、糖尿病の主治医と連携を取りながら、歯周病の進行具合を一歯ずつ丁寧に検査させていただき、抜くべき歯なのか、残すべき歯なのかを慎重に診断させて頂きます。 そのうえで数パターンの治療計画を提示さ ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.高齢の父には、嘔吐反射があります。嘔吐反射が起きてしまい、上手く入れ歯を作ることができません。反射を起こさず入れ歯を作る事は可能でしょうか?

A.嘔吐反射が起きてしまう患者さんには、 ・お口の中に歯科用のミラー、その他の器具を入れただけで気持ちが悪くなってしまう方 ・歯型の型取り(特に上顎)時に吐き気がする方 ・治療や型取りを頑張って入れ歯は完成したもののお口の中に入れ歯を装着していると気持ちが悪くなってしまう方 など、様々なタイプの方がいらっしゃいます。 型取りをするのが難しいという場合には、少しだけ麻酔をすることで型取 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 家族からの相談

Q.総入れ歯はどうして大きいの?主人の入れ歯は私の入れ歯よりも小さいです。

A.ご主人も総入れ歯なのでしょうか 患者さんは外した入れ歯を見て「こんなに大きい物が口の中に入るの」と驚かれます。 総入れ歯は14本分の歯とその周りにあった歯ぐきの分の体積がカラダから失われています。 特に歯周病に侵された口腔内では顎堤(骨と粘膜)の吸収が進み、顎堤(骨と粘膜)の形態は、平坦、又は、えぐれた形になっています。 失われた歯と顎堤(骨と粘膜)を人工の歯と人工の歯ぐきで補って ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 家族からの相談

Q.入れ歯では、薄い物などを食べた感覚が、天然歯の時のようには感じらないのですか?

A.入れ歯の歯が噛み合っていても、患者さんには噛んでいるのか、噛んでいないのか分からない時があります。 特に薄い食べ物を食べた時です。 ある程度の厚みや硬さがある食べ物は、入れ歯で覆われている口腔粘膜からの刺激が顎に伝わりますが、薄い食べ物では天然歯のような顎に噛んだ刺激が伝わりません。 天撚歯なら、0.06㎜(髪の毛)でも噛んだことを感じることができます。 入れ歯を使い続けると歯が擦 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談

Q.総入れ歯を使っているのですが、普段は痛くないのに、食事をすると痛くなるのはどうしてですか?

A.歯ぐきの粘膜はとても軟らかく、痛みに敏感な所です。 本来、歯ぐきは、入れ歯という硬いプラスチック製の異物が乗っかる場所ではありません。 粘膜にとっては入れ歯を装着しているだけでも、負担が加わっているのです。 歯ぐきはアゴの骨を覆っていますが、年齢が高くなるにつれて、粘膜が薄くなり、弾力性が落ちてきます。 アゴの骨も吸収して、アゴが低く、小さくなってきます。 また、唾液の分泌量も減 ...

続きを読む

投稿日: カテゴリー 入れ歯なんでも相談
住所: 東京都品川区西五反田1丁目28番3号ハイラーク五反田1004号
祝祭日: 診療いたします。
診療科目: 入れ歯(義歯)治療専門歯科医院
最寄り駅: JR山手線五反田駅 下車駅より徒歩2分
  (都営地下鉄浅草線、東急池上線 五反田駅 下車駅より徒歩2分)

■ 診療科目

入れ歯(義歯)治療専門歯科医院

■ 診療時間

 
10:30~13:30 × ×
14:30~18:30 × ×

受付時間 10:30~18:30  祝祭日は診療 土曜、日曜休診

当医院は義歯、入れ歯・歯周病などの診療を専門で行っております。患者様は、遠くは九州、沖縄、さらには海外居住者と広範囲から来院して頂いております。
品川区、渋谷区、目黒区、世田谷区、からもご来院頂いております。品川区「JR山手線五反田駅」すぐ近くです。どうぞお気軽にご相談ください。

Copyright © 入れ歯ならあさひクリニック All rights reserved.

Google