10月8日は入れ歯の日
6月4日は虫歯の日、8月10日はハート「心臓」の日、だから10月8日は入れ歯の日です。 高齢者の増加に伴って入れ歯を必要になる方も多くなってきました。歯が1本もない総入れ歯も方は、もう待った無しで入れ歯を使わなければなりません。 しかし、奥歯が3,4本抜けた方が、わざわざ鬱陶しい部分入れ歯を入れなくても、見た目にも食事にも困りません。そこが問題です。 基本的には歯は動くものです。子供の歯が矯正 ...
10月8日は入れ歯の日にコメント6月4日は虫歯の日、8月10日はハート「心臓」の日、だから10月8日は入れ歯の日です。 高齢者の増加に伴って入れ歯を必要になる方も多くなってきました。歯が1本もない総入れ歯も方は、もう待った無しで入れ歯を使わなければなりません。 しかし、奥歯が3,4本抜けた方が、わざわざ鬱陶しい部分入れ歯を入れなくても、見た目にも食事にも困りません。そこが問題です。 基本的には歯は動くものです。子供の歯が矯正 ...
10月8日は入れ歯の日にコメント私が、左手でハンドエンジンを握って技工をしていると、その様子を見た患者さんが、「左利きの人は、器用なのですね。」とおっしゃいます。 あさひクリニックでは、患者さんと近い場所に技工室があり、技工作業をおこなっています。ですから、患者さんも技工士がどんな作業をしているのか見ることができますし、話をする機会も自然と多くなります。 左利きだから器用ということもないでしょう。昔は、強引に右利きに矯正されるこ ...
左利きの技工士にコメント埼玉県の久喜市菖蒲図書館の返却書簡に「あう入れ歯 インプラントどっちがいいの 総集編」がありました。誰かが、入れ歯で悩んでいるのでしようか、それとも、インプラントにしようか迷っていたのでしょう。入れ歯のページに栞が挿んでありました。 この本は、今までに、あさひクリニックが出版してきた本をベースに最新治療を付け加えて総集編としてまとめました。入れ歯とインプラントが上手く融合したマグネット入れ歯や固 ...
図書館の蔵書にコメントあさひクリニックでは、入れ歯の色(シェード)をどのように決めているのか説明しましょう。 歯の色(シェード)の選択は、歯の色見本(シェードガイド)を患者さんに見てもらい、決めてもらうのが、一般的です。 しかし、ご自分で具体的な色のイメージを最初から、もっている患者さんは少ないのが、実感です。シェードガイドを見てもピンとこないことが、ほとんどです。 そこで、シェードガイドを見ていただく前に、治 ...
患者さんに喜ばれるあさひクリニックのオリジナル・シェード (歯の色)にコメントニッコリ笑ったときに、口元から、白い歯がのぞいていると顔がパット明るく見えます。 白い歯とくすんだ色の歯では、年齢まで違って見えます。また、歯の色を気にして、内気になってしまう人もいます。他人にはわからなくても本人にとっては、深刻な悩みなのです。歯がきれいになると笑顔に自信が持て、精神的に前向きになり、積極的になれるという利点があります。それに一度 歯を白く整えると、歯のケアーへの意識が高まり、自 ...
あさひクリニックオリジナル エステティック・カラーA1.5にコメント歯科医師によって、患者さんの顎堤に埋入されたインプラント体に被せられる人工の歯を「インプラント上部構造体」といいます。 インプラント上部構造体を長期間、良好な状態で患者さんに使っていただくためには、歯科医師だけではなく、インプラント上部構造体を製作する歯科技工士の熟練した技術とインプラントに関する豊富な知識が必要になります。 最近では、インプラント治療において、CTスキャンで得られたデータをも ...
インプラント上部構造体の長期使用を考えた ライフ・プランニングにコメント本来、義歯製作の技工工程は、複数の技術者が複数の製作工程を分担しておこないます。 各部門の技術者が、熟練した技能を最大限に発揮することで、患者さんに合ったトータルコーディネートされたフルオーダーメイド入れ歯が完成するのです。 現在、最も注目されている最先端技術は、CAD/CAMシステムでポリメタクリル酸メチル樹脂のブロック、叉は、従来は入れ歯の材料として利用できなかった材料のブロックから入れ歯を削 ...
初めまして、技工士ブログを始めました。不定期ではありますが、
患者さんのためになる記事を更新していきます。
続きを読む